2年生保護者説明会&立志式

1月26日(金)の午後、2年生の保護者説明会がリュートプラザで行われました。1年後に迫った進路決定に向けて、資料をもとに受験についての説明とこれから進めるテキスト学習、今後の予定についての説明がありました。親子ともに真剣な表情で説明を聞く姿が印象的でした。1年は長いようであっという間に過ぎてしまいます。今日の学習会を自分自身の進路の実現に生かしていってほしいと思います。

また、説明会後半では、4月に予定されている修学旅行についての説明がありました。説明を聞きながらワクワクする気持ちを押さえつつ楽しみにしている様子でした。思い出に残る修学旅行にするために、今後も計画を進めてまいります。

進路学習会の後、「立志式」が行われました。立志式とは、江戸時代まで数え年で15歳になる年に「元服(成人式)」を行ったことにちなんで、15歳を祝い、将来の決意や目標を明らかにし、おとなになる自覚を深めるための式で、びわ中では今年で3年目となります。生徒ひとり一人が漢字を書いた色紙を見せながら、漢字に込めた自分の将来の夢や決意を発表してくれました。「意志あるところに道はあり、道は自分で切り拓く」の言葉の通り、今日の決意を胸に夢の実現に向けて、気持ちも新たに頑張ってほしいと思います。

立志式の後、沖縄修学旅行、平和のセレモニーで歌う「HEIWAの鐘」を合唱しました。
確実に成長している2年生の立派な姿を、保護者の皆様に見ていただくことができました。
新しいびわ中学校のリーダーとしての活躍を期待しています。

 

学校農園野菜の収穫&立志式ルハーサル

学校農園野菜の収穫
A,B組のみんなで育てている冬野菜が収穫の時期を迎えています。
今日は人参の収穫を行いました。収穫した野菜は、お家に持ち帰り料理に使います。
さて、今日はどんな料理ができあがるでしょうか。楽しみですね。

立志式ルハーサル
2年生は1月26日(金)に立志式を迎えます。今日の6校時にそのリハーサルを体育館で行いました。当日に向けて、式の流れや発表時の立ち位置などを確認していました。また、沖縄修学旅行での平和セレモニー(平和の礎)で歌う曲を、立志式で保護者の方に聞いていただくために練習をしました。

薬物乱用防止教室&カルタ大会(1年生)

本日、2年生の「薬物乱用防止教室」を開催しました。長浜警察署生活安全課からお越しいただき、薬物使用の危険性について、資料をもとにくわしく話を聞きました。
危険ドラッグを使用すると、脳の正常な発達を阻害し、心と体の両面に深刻な悪影響を及ぼします。また、自分自身の問題に留まらず、幻覚や興奮作用によって、大事故や重大事件、犯罪の原因にもなり、社会全体への問題と発展します。一度だけのつもりが、いつの間にか薬物依存となり、一度しかない人生が取り返しのつかないものとなってしまいます。だから、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」なのです、と話されました。

今日の6校時は、1年生で百人一首のかるた大会を行いました。先週に予選会を行って今回は特別活動室に集まってグループ別で戦いました。真剣さの中にも和やかな雰囲気が漂うよい時間でした。

第1回生徒集会

新生徒会による第1回生徒集会が本日6校時、体育館で行われました。寒い中なので、防寒着用可とし、ジェットヒーターも使いながら行いました。
まずはじめにびわ中に受け継がれる「やさしさの空間宣言」の紹介が行われました。

続いてこれからの活動の方向性を表すスローガンの発表がありました。
新スローガンはenignity(優しさ) mpel(推進) onderful(素晴らしい) dmit(認める」です。
びわ中の頭文字BIWAに生徒会執行部が大事にしたい単語が当てはめられています。お互いを認め合える優しい学校へ、未来へと推進していく姿が描かれているように感じます。この言葉を胸に皆で前進していってほしいと願います。

続いて、本部並びに各委員会の活動方針が示され、いよいよ新生徒会の取組がスタートします。活躍を期待します。

 

3学期が始まって一週間

1月9日(火)に3学期が始まり、いつも通りの学校生活が始まっています。
この期間に、3年生は実力テストがあり、恒例の学活や各学年身体測定がありました。また、2年生は立志式で歌う「HEIWAの鐘」の歌練習が始まりました。

3年生については、1月10日(水)実力テストを1校時から5校時までを通して行いました。受験を控える3年生、みんなの緊張した雰囲気が伝わってきます。

1月11日(木)身長や体重などの身体測定を行いました。2年生は、朝の会の時間を使って歌練習が始まりました。まずはパート練習から!

冬本番を迎えていますが、授業、掃除、部活動と・・・びわ中生は寒さに負けずに頑張っています。

 

 

 

 

 

3学期始業式

この度の能登半島地震でたくさんの方の尊い命が犠牲となられたことに対し、深く哀悼の意を表すとともに、被災されている方々に心よりお見舞いを申し上げます。本日から3学期がスタートしましたが、こうして無事に新学期を迎えられたことに感謝したいと思います。

始業式では、まず各学年代表の生徒(1年生は中川明さん、2年生は村田悠真さん、3年生は中川悠太郎さん)が新年の抱負を発表してくれました。
学年代表の力強い新年の抱負を聞き、他の生徒たちも自分のことと重ね合わせ、新たな抱負を抱くことができたと思います。
また、校長先生からは「3学期の目標として、3年生は進路実現に向けて最後までがんばってほしい。2年生はびわ中の柱となる学年としての意識をもち歩んで欲しい。1年生は先輩になる準備をしてほしい。そして、天高く上昇していく龍のように、大きく飛躍する年にしていきましょう」と話がありました。

始業式の後は、生徒会執行部・各委員長が自己紹介を行いました。

 
久しぶりの教室には、生徒たちのいつもの元気な声が響いています。
担任の先生からも、新年の抱負や願いが語られていました。

2学期終業式&生徒会認証式

本日、2学期の終業式を実施しました。
まず、1年神部さん、2年坂本さん、3年乾さんが学年を代表して、2学期の学校生活について総括を行い、今後に向けての目標をそれぞれ発表してくれました。

続いて、校長先生から学校生活や行事の場面で見られた皆さんの頑張りやあいさつする姿について、一段と向上してきた様子についてお話がありました。

終業式の後、新生徒会長の藤田真緒さん、副会長村田悠真さんの認証が行われました。その後、前生徒会長の寺田さんから新生徒会長藤田さんへと生徒会旗がしっかりと手渡されました。

まもなく2023年を終えようとしています。
1学期は慣れない中学校生活に戸惑いの連続だった1年生も、もうすっかりびわ中の一員となりました。
2年生は、部活動の中心となり、また今、新生徒会役員もきまり、まさに大黒柱となって、びわ中を引っ張っていく存在となりました。
そんな下級生に道筋をつけてくれたのが、3年生です。縦割りのつながりで後輩たちを引っぱってくれました。
このように、さまざまな場面で大きな成長を見せてくれた2学期だったと思います。改めてびわ中生の頑張りを讃えたいと思います。
あわせて、いろいろな場面で支えていただきました保護者の皆様をはじめ、地域の皆様にも、あらためて感謝申しあげます。
どうぞご家族そろって、よいお年をお迎えください。

球技大会

生徒会の企画による「球技大会」ドッジボール大会が先週行われました。(1年生は12月14日、2年生は11日、3年生は12日)
どの学年も各コートからは、歓声と笑い声が響いていました。期末テストも終わりホッとしたところで、楽しい一時を過ごすことができたようです。

性教育

昨日、2年生・3年生を対象に「性・いのちの学習」を行いました。講師として、いのちの誕生の場面で活躍されています助産師の斉藤智孝先生をお招きし、お話をしていただきました。2年生では、命の誕生、命の大切さ、そのままの自分を受け入れ自分らしく生きていくことについて学習しました。また、3年生では、性感染症などの病気についてや自分や相手を大切にすること、将来の家族についても守る行動をしていくことの大切について学習を深めました。

「奇跡的に生まれてきた命を大切にすること」「力いっぱい、自分らしく、生きること」「性について、正しい情報・知識を持ち、自分で判断・行動する力をつけることが大切」とお話してくださいました。
短時間でしたが、自分の命・体・心について、しっかりと向き合う時間になりました。

 

 

折り鶴で壁画アート

11月30日に人権週間の取り組みの1つとして、全校で折り鶴を作りました。
初めて鶴を折る人もいてiPadを活用したり、班で教え合ったりしながら作製しました。

平和のシンボルとして知られている折り鶴、みんなで様々な思いを込めて作った折り鶴が素敵なアートになりました。昇降口(玄関)に飾っています。
登校した時この折り鶴アートを見て、優しい気持ちで一日がスタートできたら・・・と願っています。