2年生進路説明会&立志式

1月27日(金)の午後、2年生の進路学習会がリュートプラザで行われました。1年後に迫った進路決定に向けて、資料をもとに受験についての説明とこれから進めるテキスト学習、今後の予定についての説明がありました。親子ともに真剣な表情で説明を聞く姿が印象的でした。1年は長いようであっという間に過ぎてしまいます。今日の学習会を自分自身の進路の実現に生かしていってほしいと思います。また、説明会後半では、4月に予定されている修学旅行についての説明がありました。3年間実施できていなかった沖縄へ今回は行くことになりました。説明を聞きながらワクワクする気持ちを押さえつつ楽しみにしている様子でした。思い出に残る修学旅行にするために、今後も計画を進めてまいります。

進路学習会の後、「立志式」が行われました。立志式とは、江戸時代まで数え年で15歳になる年に「元服(成人式)」を行ったことにちなんで、15歳を祝い、将来の決意や目標を明らかにし、おとなになる自覚を深めるための式で、びわ中では昨年から始まりました。生徒ひとり一人が漢字一文字を書いた色紙を見せながら、漢字に込めた自分の将来の夢や決意を発表してくれました。参観しておられた保護者の中には感極まった表情を見せられる方もおられました。「意志あるところに道はあり、道は自分で切り拓く」の言葉の通り、今日の決意を胸に夢の実現に向けて、気持ちも新たに頑張ってほしいと思います。

学校給食週間

1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」とされています。日本の学校給食の発祥は、明治22年山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校とされています。その後、都市部を中心に広まり、戦後の厳しい食糧事情を乗り越え、全国的に普及していきました。
給食は学校生活の中では、大きな楽しみの一つです。正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるため、改めて「食」について考える機会とし、感謝しておいしくいただきましょう。

第1回 生徒集会

新生徒会による第1回生徒集会が行われました。コロナ感染防止のため、校内放送とタブレットのロイロノートを利用し、各学級で視聴する方法で行いました。
まずはじめにびわ中に受け継がれる「やさしさの空間宣言」の紹介が行われました。

続いてこれからの活動の方向性を表すスローガンの発表がありました。
新スローガンは「Progress Together」です。
びわ中生が共に手を携え、未来へとたくましく歩み続ける姿が描かれているように感じます。この言葉を胸に皆で前進していってほしいと願います。

続いて、本部並びに各委員会の活動方針が示され、いよいよ新生徒会の取組がスタートします。活躍を期待します。

薬物乱用防止教室

本日、2年生の「薬物乱用防止教室」を開催しました。長浜警察署生活安全課からお越しいただき、薬物使用の危険性について、資料をもとにくわしく話を聞きました。
危険ドラッグを使用すると、脳の正常な発達を阻害し、心と体の両面に深刻な悪影響を及ぼします。また、自分自身の問題に留まらず、幻覚や興奮作用によって、大事故や重大事件、犯罪の原因にもなり、社会全体への問題と発展します。一度だけのつもりが、いつの間にか薬物依存となり、一度しかない人生が取り返しのつかないものとなってしまいます。だから、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」なのです、と話されました。

また、薬物であることをごまかし、言葉巧みに忍び寄る手口も紹介され、生徒会を代表して4名の皆さんにロールプレイングを用いて断り方を実演していただきました。薬物乱用は絶対に許されません。自分の心と体、そしてかけがえのない命を、自分自身でしっかりと守ることの大切さを学ぶことができたと思います。

新生徒会リーダー研修会

2学期終業式の後、引き継ぎ式が行われ、魚住前会長から寺田新会長へと生徒会旗が手渡されました。
1月5日(木)、10日(火)の午後、新生徒会リーダー研修が行われ、寺田新会長から、新役員に任命書が手渡され、新たなびわ中生徒会が発足しました。
まずは、寺田新会長から着任の挨拶があり、決意が述べられました。また、校長先生、髙山学年主任からの講話を聞き、リーダーとして新たに気を引き締めることができたと思います。
今後新メンバーで熟議を重ね、活動方針をしっかりと定め、よりよい生徒会を目指していくことになります。
新たなる生徒会の活躍に期待したいと思います。

3学期始業式

本日より、3学期がスタートしました。始業式は、コロナ感染防止のためZOOMにより校長室からの校内放送を視聴する形で行いました。
まず、各学年代表の生徒が新年の抱負を発表してくれました。

1年の橋本樹さんは、一体感のあるクラスにしていきたい。そのためにあいさつに取り組みたいと発表してくれました。
2年の橋本芽依さんは、学校生活にメリハリをつけ自覚と責任を持って、学校を創り上げていきたいと発表してくれました。
3年の勝城詠さんは、高校受験を控え自分一人では弱さもあるが今の仲間たちと団体戦で勉強に立ち向かいたい。そして感謝を持って残り3ヶ月を過ごしたいと発表してくれました。
学年代表の力強い新年の豊富を聞き、他の生徒たちも自分のことと重ね合わせ、新たな抱負を抱くことができたと思います。
また、校長先生からは、「凡事徹底」「率先垂範」の姿勢の継続することにより、自分の人間性を磨き、力を身につけ、社会に出てから通用する大人へと成長してほしいとお話がありました。久しぶりに教室には、生徒たちのいつもの元気な声が響いています。
今年の干支「うさぎ年」にあやかって、しっかりと自己の充実を図り、また、目標に向かって大きく飛躍していく年としてほしいと思います。